青年部会
令和7年度 第3回 事故防止教室(下大野小学校)を開催いたしました。
下記のとおり、令和7年度 第3回 事故防止教室を古河支部内で開催いたしました。
当日は曇りでしたが汗が噴き出るような蒸し暑さを感じつつも、児童さんや部会員もマメに水分補給をしながら実施し、茨城県トラック協会の小倉会長にもお越しいただけました。
また、部会員からの死角や内輪差の説明を児童さんたちも真剣に聞いており、ダミー人形で左折巻込み事故を実演した時はビックリしたような声を上げていました。さらに、今回は古河警察署の方も参加していただき、合わせて交通事故防止についてのお話もしていただいておりました。
・【日 時】
令和7年6月23日(月)9:00~
・【場 所】
古河市立 下大野小学校
・【生徒参加数】
2年生と4年生 約80名
・【部会参加者】
渡辺顧問「常南運送㈱」、五来直前部会長「東ケ峰運輸㈱」、小倉幹事「茨城流通サービス㈱」、
砂川幹事「㈲砂川運送」、初見幹事「三和運輸倉庫㈱」、櫻井部会員「㈲櫻井運輸」、
佐山部会員「㈱京浜トレーディング」、枝部会員「関東丸和運輸㈱」、松浦部会員「大同運送㈱」
・【古河支部交通安全教室実行委員参加者】
間瀬様「㈲成建産業」、鳥波様「㈲鳥波運送」、大福地様「東洋運輸㈲」、
山口様「㈱初見運輸倉庫」、安達様「センコー㈱」、境田様「古河陸運㈱」、
本田様「青翔運輸㈱」、菅谷様「㈲ケーシー企画」
・【事務局参加者】
皆川、中村
・【内 容】
左折巻込み実演、内輪差説明、死角説明、乗車体験
・【車両提供】
4t車 3両「㈲鳥波運送、古河陸運㈱、㈲砂川運送」
10t車 1両「大同運送㈱」
※写真は児童さんが写っていない物のみを掲載しております。