一般社団法人 茨城県トラック協会

事業案内

交通事故・労働災害防止対策

1.講習会等の開催

県警察本部や労働基準監督署、運輸支局などから講師を招き、会員事業所に対して 事故防止講習会を開催しております。

また、ひたちなか市にある茨城県自動車安全運転センターにおいて会員事業所の運 転者を対象に安全運転研修を実施しています。

2.「正しい運転・明るい輸送運動」の実施と事故防止コンクール等の開催

トラック協会では、交通事故防止・交通公害防止及び輸送秩序の確立により、利用 者ニーズ等の社会的要請に応えるため全日本トラック協会を中心に「正しい運転・明るい輸送運動」を毎年全国的に実施し、 信頼される輸送体制の確立を目指しています。
また、交通事故撲滅の数値目標を達成するための運動として、全国統一の交通事故撲滅コンクールを実施しています。

3.交通事故防止キャンペーンの開催

各季の交通安全運動期間中には、会員事業者に対しポスターやのぼり等を作成配布し、事故防止の周知徹底を図っています。
また、秋の全国交通安全運動時には、県内の常磐自動車道のSAにおいて、高速道 路利用者に対し交通安全グッズ等を配布しながら、交通安全を呼び掛けています。

4. 運転者技能競技会等の開催

運転者の法規の尊重と運転技能及び日常点検技術の向上を図り、交通事故防止に努めさせるとともに、誇りと社会的責務を自覚させるために、運転者技能競技会を毎年度実施しています。
各都道府県大会で優秀な成績を収めた選手は、全国大会に出場して日常の技術を披 露し、全部門を通じて総合得点第1位の選手には内閣総理大臣賞が贈られます。

環境問題対策

1.省エネ運転講習会の開催

喫緊の課題となっている環境保全に向け、トラック業界でも全体的な活動に取り組ん でいます。特にドライバー個々に対しての省エネ運転技術習得については実践的講習 を開催し、【地球にやさしい運転】へシフトする事で、環境問題へ対応しています。

2.低公害車導入・アイドリングストップ支援機器導入等助成

ドライバーがエコ・ドライブを実践したとしても、やはりトラック自体の環境対応性能によって、効果は半減してしまいます。
年々と厳しさを増す環境問題へ対応するため、より燃費のよい車両を購入したり、アイドリングストップ中でも連続使用可能 なクーラーやヒーター等を導入する会員事業者に対し助成制度を設けることで、温室効果ガスの削減にむけ取り組んでいます。

貨物自動車運送適正化事業

トラック運送事業の運営を適性かつ合理的なものにするとともに、民間団体等による自主 的な活動を推進することにより事業の健全な発展を図ることを目的に「貨物自動車運送適 正化事業実施機関」が創設されました。これにより、適正化事業指導員が、過労運転や過 積載等を防止し、安全運行を確保するため巡回指導やパトロール指導を行っています。
また、利用者がより安全性の高い事業者を選びやすくするために「安全性優良事業所認定 制度(Gマーク制度)」が創設され、公平な評価で認定を行っております。
これにより、より高い利用者ニーズに応えています。

災害時救援物資緊急輸送

平成7年に発生した阪神・淡路大震災や平成19年の新潟県中越沖地震、そして平成23年の東日本大震災に際して、トラッ ク業界は震災発生直後から業界をあげて緊急・支援物資の輸送のため出動しました。
こうした災害時におけるトラックの輸送力は、被災地にとってまさに必要な「ライフライ ン」となります。
茨城県トラック協会は平成9年8月に災害対策基本法に基づく、「災害時の緊急救援輸送に 関する協定書」を茨城県知事と締結し、県が主催する総合防災訓練にも毎年参加して、緊 急事態での輸送体制に万全を期しています。

輸送サービスの向上

1.輸送相談窓口の設置

トラック協会本部及び支部に輸送相談窓口を設置し、利用者の方からの相談に応じています。

2.輸送モニターの設置

一般消費者の方に「輸送モニター」として活動していただき、消費者の視点から見たト ラック業界に対しての意見・要望を頂いています。
その意見・要望を協会事業活動等に幅広く反映することで、より消費者ニーズに応える 業界づくりを目指しています。

3.荷主セミナーの開催

荷主企業の方々と、会員事業所との相互意思疎通を図り、輸送秩序に関する理解と協力 を得、運送業務の改善発展に役立てるため、セミナーを開催しています。
このセミナーは一般消費者の方も参加できるので、業界の実情や、荷主企業と運送事業 者の関係を肌で感じる事ができます。

4.社会との共生

トラック運送事業は、「道路」という公共物を使用して行っております。
誰もが利用できる「道路」を利用して営業を行うトラック業界だからこそ、広く一般の 方々に対し認知してもらいたい。また、「道路」を利用しているからこそ、その「道路」 や、地域の方々へ恩返しをしたい。そういった想いから茨城県トラック協会では、道路 清掃活動を実施しています。
また、この清掃活動は、全日本トラック協会が「トラックの日」と定めた10月9日の 広報活動としても一役買っています。
更に、各地域の小学校で定期的に交通安全教室を開催し、トラックを使った事故の実演 や、ドライバーから見た「死角」等を覚えてもらいながら、「事故ゼロ」を目指していま す。その他、交通遺児に対する慈善活動を目的としたチャリティーゴルフ大会や、献血 活動を毎年開催させていただいております。

トップへ戻る