一般社団法人 茨城県トラック協会

トピックス

台風第23号に備えた体制の確保等について

 気象庁によると、台風第23 号は、11 日(土)にかけて南西諸島から九州南部に接近し、その後12 日(日)には、台風第22 号と同じような進路で暴風域を伴って伊豆諸島へ接近し大荒れの天気となるおそれがあります。
 台風第23 号は10 日(金)9 時現在、大東島の北東を北北西に進んでおり、11 日(土)にかけて、発達しながら南西諸島から九州南部に接近します。11 日(土)には進路を東よりに変えて、12 日(日)には暴風域を伴って日本の南を東に進み、伊豆諸島に接近するおそれがあります。
 これにより、奄美地方や西日本太平洋側、東日本太平洋側では11 日(土)から13日(月)にかけて、非常に強い風が吹いて波が高く、しけとなります。伊豆諸島では12 日(日)から13 日(月)にかけて、猛烈な風が吹いてうねりを伴って波が高く、大しけとなるおそれがあります。
 南西諸島及び九州南部では11 日(土)から12 日(日)は、雷を伴って激しい雨が降る所があります。伊豆諸島では11 日(土)から雨が降り、12 日(日)から13 日(月)には、警報級の大雨となるおそれがあります。
 伊豆諸島では、これまでの大雨で地盤が緩み、通常よりも少ない雨でも土砂災害の危険度が高まるおそれがあり、暴風や高波、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒が必要です。奄美地方、西日本太平洋側、東日本太平洋側では暴風や高波、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に注意・警戒、最新の台風情報に留意するよう注意喚起がありました。
 詳細につきましては、下記の通知文書等をご覧ください。

> 通知文書 PDF
> 気象庁連絡事項 PDF

トピックス一覧

トップへ戻る